メイクセラピーにはさまざまな種類があります。
コンシャスインターナショナルが行うメイクセラピーは、
明日から自分でできるように援助することを最大の目的としています。
その場でだけの一瞬ではなく、未来へと続いていく変化です。
無意識になんとなく出来上がった「今の自分」から、「本当の自分」を生きるための“意識的な自己表現”へ。
短時間でクライアントにポジティブな変化を促す、インパクトのある援助法。
メイクとカウンセリングを融合した画期的な手法です。
なりたい自分の明確化(カウンセリング)
プロにメイクしてもらっても気に入らなかったり、自分でやろうとはしない理由。
それは、それが本当に自分がなりたい顔じゃないから。
または、プロだからできるのであって、自分では無理、という思い込み。
この二つが考えられます。
だからこそ、私たちは「なりたい自分」というゴールを心理カウンセリングの手法を用いて見つけ、
そこへ向かってサポートすることを大切にしています。
思い込みからの解放
メイクによって“なりたい自分”に外見からなることで、
「私はこれでいいんだ」「私にもできる!」といった『自尊感情』が生まれます。
これが、その後のクライアントのポジティブな自己表現につながり、
他者との関係性を好転させていきます。
対人ストレスが減る方もいて、心の健康にも役立てることができます。
※思い込みのことを祝メソッドでは“自己否定的なセルフイメージ”だと位置づけています。
・私は目立たない
・私は女性らしさに欠ける
・弱い自分ではダメだ
心と顔と行動はつながっています。
このような思い込みによって、
本来の自分の可能性が発揮できていない方は大勢います。
そこで、“なりたい自分のメイク”を半顔だけに施し、元の顔と比較することで、
自己否定的なセルフイメージを作り上げた原因を整理していきます。
すると、このような解放がなされます。
・私は目立たないのではなく、目立ってはいけないと押さえこんでいた
・女性らしくすると、周囲から反発されるのはないかと怖かった
・なめられてはいけないと、肩に力を入れ過ぎて周囲に威圧的になっていた
また、左右の顔の比較によって、なぜ周囲から望ましくない扱われ方をされるのか、
その原因を解明することも可能です。(印象のギャップの整理)
思い込みから解放されると、なりたい自分の顔を自然に受け入れることができます。
印象分析メイク
生まれ持った顔立ちによって与えている印象を理論的に分析(印象分析)し、
なりたい自分に近づけるために必要なメイクを提供します。
プロ側のセンスによるものではなく、
「なぜ、あなたにはこのメイクなのか」を説明できるスキルが必要です。
※「印象分析メイク」は弊社の登録商標です。
プロを目指す皆様へ
-メイクセラピーの実際-
メイクセラピーは現在、幅広い層に対してさまざまな手法で行われています。
例えば、傷や火傷の跡に施すカモフラージュメイクやメディカルメイクもメイクセラピーですし、
精神疾患の方や認知症の方など医療福祉の領域で行うものメイクセラピーと言えます。
手法はさまざまですが行き着く先には「同じ思い」があると、私(祝)は思っています。
人が心身ともに健やかで幸福であるように。
今後は美容部員やヘアメイクスタイリスト、医療福祉従事者、心理職関係者の方々にも
メイクセラピーの技術を習得していただき「目の前の誰か」への幸せに貢献するプロが
多く生まれることを願っています。
当校のメイクセラピスト養成講座は、外見と内面の両方から
「なりたい自分になる」ためのサポートをするプロフェッショナルを目指します。
メイクの理論や技術、心理学やカウンセリング技法など
女性支援の現場で役立つ充実したカリキュラム構成です。
また、資格や技術を現職へどのように活かすか、
自身の将来にどう役立てるか、具体的な活動プランなど、
受講者自身の自己実現とキャリアデザインのサポートも行っています。
そして、何より「受講生自身がイキイキと輝く」ための成長の場となりますよう応援しています!
受講をご検討いただけましたら幸いです。